
金融機関から融資を受ける際、最も重要な「事業計画書」策定を中心に「スムーズなお金の借り方」を全面的にサポートさせていただきます。
金融機関との交渉窓口として“申し込みから借入まで”をサポートさせていただきます。
診療所の開設は比較的多額の費用(一般的には5千万円以上)を要しますが、どこからお金を借りるのか、どのようにしてお金を借りるのかは他の業種と同じです。
まずは「開業資金借入可能性の簡易チェック表」をご確認ください。
「融資までのスケジュール」についてはこちらをご覧ください。
当事務所では、開業以来多数の融資実績があります。おかげさまで、日本政策金融公庫及び信用保証協会とは厚い信頼関係を築くことができました。
融資の際には、この信頼関係を活用し、お客様希望額に近づけるようサポートさせていただきます。
お電話またはメールにてご連絡をいただきます。
お電話で簡単なヒアリングを行い、揃えてほしい書類等をお伝えします。
お伺いしたい項目は自己資金がいくらあるか?設備投資にいくらかかるか?です。
また、今後のスケジュールの説明もします。
一度お会いして、詳しいお話を聞いたうえで、融資を受けるためのプランを提案させていただきます。
そのプランに満足していただけるようでしたら、引き続きサポートさせていただきます。
融資を受ける金融機関の選定 借入条件(返済期間・利率)の吟味
必要書類を作成し、金融機関へ提出し、金融機関との面接を受けます。
金融機関に書類提出から借入までの期間は、2週間〜1か月程度かかります。
借り入れの実行が無事に行われましたら、顧問契約を結ばせていただきます。
※上記スケジュールは日本政策金融公庫(旧 国民生活金融公庫)の一例です。
保証協会を利用する場合、若干早くなるケースもあります。
※12月は借り入れを希望される方が殺到しますので、若干遅れるケースもあります。
12月中に融資を希望される方は、早めに申し込まれることをお勧めします。
開業三年以内の特別プランです。
このプランを利用いただく方に限り、決算料・年末調整費用をいただきませんので、税務コストを年間で 20万円近く削減できます。※記帳代行を行う場合、別途処理手数料がかかります。
月額 30,000 円(税別)